最近は特にドタバタしておりました。
そんな日々に気づいたことや思ったことの断片を、近況報告がてら寄せ集めてみます。
行きたい場所にはなるべく早く行くべきだ
オランダのマーストリヒトに帰る夢を見ました。久々にストーリーがしっかりした夢を見た。運河も白い路地も何もかも思い出の場所とは似ても似つかなかったけど、それをオランダと認識していた。
一番、記憶に近かったのが私のいた寮。けれど、それも夢の中ではガラス張りの高層ビルに建て替えられ、外側に貼り付けられたロゴ以外もう元の姿をとどめていなかったのだったのだった。「行きたいところには早めに行っておかねばいけなかったんだな」と思っている自分がいた。
起きてからもその感慨がしばらく残った。行きたい場所がいつでも行けるとは限らない。ノートルダム大聖堂も首里城も燃えてしまった今、改めてそう思う。行けるうちに行かないと。
とはいえ、年末年始はどこも行かないつもり。なんだか最近は外の世界より内側の世界を飛び回りたい、そんな気持ちがしている。
低気圧頭痛にフィーバーフューがよかった
低気圧に弱い私。
低気圧が近づくと倦怠感がすごく、なおかつ寝不足やその他体調不良の要因があると激しく不快感が増幅されて頭痛も起こす。
気圧変動の激しい日々に弱って、フィーバーフューなるハーブサプリを買ってみました。
![フィーバーフュー/ナツシロギク(夏白菊)【パルテノライド】 100粒 [海外直送品] フィーバーフュー/ナツシロギク(夏白菊)【パルテノライド】 100粒 [海外直送品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51MiokuHSNL._SL160_.jpg)
フィーバーフュー/ナツシロギク(夏白菊)【パルテノライド】 100粒 [海外直送品]
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
体感的には効いてます。気圧の下がる前に飲んでおくと、だいぶましになる。
いつもイブとかの頭痛薬を飲んでたけど、胃弱の身としては気を使って飲まなきゃいけなかったのが不便だった。
もっと重度の頭痛に効くかはわからないけど、私くらいの症状ならハーブのほうが丁度よいのかもしれない。ハーブティーとしてもそのうち試してみたい。
ひとりの時間がほしい
ひとりの時間がここ数週間激減しまくっている。仕事がブンブン繁忙期いわせてて、土日もなんだかんだドタバタしている。
別に一緒にいる人が嫌なのではなくて、ただただひとりの時間がないと精神が死ぬ。それはただの自動仕掛けであって、ひとりにならないと解決しないこと。
ひとりきりになれる土日はぼんやり成分を補給すべくひたすらぼんやりすることが増えた。人との予定がない日に出かける頻度が激落ちした。
つくづく、ひとりきりの時間というものはとてつもなく贅沢だな、なんて思う。
ひとりきりでないほうが基本的に経済的には合理的なんだろう。シェアハウスやホステル、ありとあらゆる相部屋が安いのはそのためだろうし。
別に旅する身でなくても、完全なるひとりきりって本当に現代的で、ぜいたくだよな、なんて身にしみて思う。
Kindle PaperWhiteに再度ハマり中
最近、Kindle PaperWhiteで本を読んでいます。2013年発売の第6世代。
もともと、KindleはiPadで読んでいました。けれども今年の秋頃からKindleのバグにより縦書き本が横置きで2段組になり著しく読みにくくなる現象が発生。
それで、お蔵入りしてたKindle PaperWhiteを引っ張り出してきた次第。なんでお蔵入りしていたかというと、液晶にキズが着いてそこから光が漏れて読みにくくなってしまったのと、iPadを所有し始めたから。
でも、試しにバックライトの照度を最低にしたら光漏れが解消しました。私の使う範囲内ではそれで全く問題ないし、むしろ目が疲れにくい。
そして、またハマりはじめました。iPadよりも反射は少なく軽く、視線移動も少なくて読みやすい。色もなければ通知もない。ネットもほぼつながらない。そんな制限だらけの環境が、かえって文章読むには捗るのかもな、と思い始めました。
ハイライトや反応のもっさり感は心地よいとは言えないけれども。デザインも所有しててアガる感じは全くしないけど。背面のどデカいAmazonロゴとか、意外と読書中に気になる画面下のKindleロゴとか。
それでも、「ただただ読みまくる」それだけの単機能デバイスもそれなりに価値があるのだな、と再発見。持っていないけれど例えばポメラなんかは似たようなデバイスなのかも。「ただただ書きまくる」にフォーカスしているあたり。
そうやってKindleで読み漁っていたら、読み終えるのが惜しくなる素晴らしい本に出会いました。
サン・テグジュペリ「人間の大地」。

- 作者:サン=テグジュペリ
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2015/08/06
- メディア: 文庫
移動好き、ひとり旅好き、飛行機好きならきっとドンピシャだと思う。
しかも、Kindle Unlimitedで読めます。紙の本も買おうかと思っている次第。
今度詳しく別記事を書こうかと思う。
*
そんなこんなで久々にひとりの時間を味わったところで、
今日はこのくらい。
◯今日の過去記事◯