ザザイズム

書くことは命の洗濯。日常で考えたことや国内外旅行記などつづっています。

東京ドームで雑踏事故の恐怖を感じた | BLACKPINK ワールドツアー BORN PINK Day1

BLACKPINKのワールドツアー、BORN PINK@東京ドームに参戦してきた。日本公演の初日。運良くリセールチケットを取れた。

ライブはそれはそれは素晴らしかった。追ってレポを書きたいけれど、まさか新設のイベント会場でもない、数々のイベントをしてきたはずの東京ドームで、梨泰院の雑踏事故が頭によぎるような恐怖を感じるとは思わなかった。私の行ってきたライブの中ではダントツに恐怖でカオスだった。何が起きたかをメモしておく。


梨泰院事故を思い出す無秩序な人混み

私の座席がスタンド席1階の21番ゲート。中央寄りで座席数も多かったのか、すさまじい混雑に巻き込まれた。

駅からドーム伝いに21番ゲートの方面に向かったら、人混みの密度が尋常じゃなかった。抜ける人と中に入ろうとする人の流れがぶつかって進まない。抜けたくても抜けられない。本来あるべき通路ロープや案内もない。

このまま人混みの中にいて将棋倒しにでもなったらマズいと思い、塀の上に逃げて撮ったのが上の写真。人混みに押されて小刻みに揺れているところもあり。雑踏事故の前兆を思い出した。塀伝いに21ゲートから離れてようやく「21ゲート最後列はこちら」という札を見つけた。あの人混みの中からまともに動いて最後列案内を見つけられるなんて思えなかった。

その列にひたすら並ぶ。ジリジリとは動くが18:00開演には間に合いそうもない。後ろにいたグループの人たちが21ゲート以外から入ってもいいか問い合わせに抜けていったけれど、ダメだったのか戻ってきていた。

先程のカオスな押し合いへし合い状態にはならないけど、それでも人混みの中にいるというのが不安になってくる。拡声器の案内も小さくて聞こえない。ネットワーク不調により、人混みをかき分けて電波つかみに逆流する人もいた。

ゲートまであと100人くらいという頃合いに「空いているゲートに回って」と案内が出た。離れに離れて24ゲートまで行ったらびっくりするほどスムーズに入れた。案内員もちゃんといた。席にたどり着いたのは開演時間から30分遅れ。開演は40分遅れ。

こんなカオス誘導はドーム以外の会場含めて初めて。由緒正しい東京ドームなら誘導も慣れてるだろう……と思ったら違った。過去、東京ドームに来たのは2022年のTWICEコンサートだけだけど、こんなカオスには遭遇していない。入場時間も事前に指定されていた。もっとロープを張ったり誘導員立っているべき場所があったよなぁと素人目に思う。




AnyPASS(電子チケットアプリ)がつながらない

今回の電子チケットアプリはAnyPASSというもので、定期的に入場QRコードが更新される仕組み。つまりスクリーンショットでは入場できず、ネットワークにつながるスマホが必須になる。

まず、人が多すぎてネットワークがつながらない。回線接続が悪すぎるとそもそもアプリが起動しなくなる。まずありえない挙動にすごくビビる。

そして、つながらないときにどう対処したらいいのかわからない。アプリ独自のエラーメッセージすらなく、内蔵ブラウザの「インターネットが接続されていない」旨のメッセージしか出てこない。

結果、入場に手間取る人が続出。ただでさえ誘導も案内も不十分で無秩序な列がはけていかず、ネット回線を求めて会場を離れようとする逆方向の流れも出てくる。こうして恐ろしいカオス人混みが生み出されたのだと思う。





私が見つけた対処法は、ネットワークを3G優先にすること。
劇的につながりやすくなる。5G/4G優先だと東京ドームの敷地出ないと電波が入らなかったのが、ずっと繫がるようになった。

Androidなら設定→ネットワークとインターネット→キャリア名横の設定ボタン→優先ネットワークの種類からできる。

iPhoneだと、設定→モバイル通信→通信のオプション→音声通話とデータから設定できる。ただし、残念ながらiPhone 12以降では3G優先にはできないもよう。




現地でアナウンスされていた対処法は、人混みから離れたところでネットワークを掴んでからAnyPASSを開き、開きっぱなしのまま入場列に並ぶこと。

これでもいけるけれど、電池消費が気になる。AnyPASSのQR表示画面は強制的に画面明るさMAXにさせられるから電池負荷が高い。画面オフにしてもアプリがバックグラウンドで開いていることはあるみたいだけれど、どこでアプリのバックグラウンド起動が切れるかわかりにくいから開きっぱなしが安牌なはず。





せめてネットワークつながらない時にどういうアクションが取れるかをアプリ側で表示してほしい。アプリ独自のエラー画面ですらないブラウザエラーしか帰ってこないのはさすがに疑問を感じる。それも無理ならお知らせ欄で注意喚起をしてほしい。



2日目は案内が改善されていることを祈る。