雑記
BLACKPINKのワールドツアー、BORN PINK@東京ドームに参戦してきた。日本公演の初日。運良くリセールチケットを取れた。ライブはそれはそれは素晴らしかった。追ってレポを書きたいけれど、まさか新設のイベント会場でもない、数々のイベントをしてきたはずの…
最近、GeneLife Myselfという遺伝子検査を受けてみた。自己分析に重きを置いた検査で、行動や性格の傾向がわかる。以前GeneLife Genesisという遺伝子検査を既に受けており、特別価格で安く提供されていたので買ってみた。これがなかなか興味深かった。
世界的なアフターコロナの潮流の中、3年間我慢していた事柄を楽しみまくった1年だった。去年の結婚&引っ越しに伴うドタバタもひとまず落ち着いて、自分の思うままに過ごしていた。今年のハイライトを、思いつくままに書いてみる。
ようやっと山場を超えた。8月はずっとしんどかった。押し寄せる仕事に試験、抜歯と矯正装置装着。しかも夏風邪までひいた。 本当に9月を迎えられる気がしなかった。いざ越えると開放感よりも脱力感がすごい。いくら寝ても治りそうにない気力の枯渇。
先の見えないということの精神的負担は思ったより大きい。それが自分の手の内ではなく、誰かの手の内であるならなおさらである。だからこそ自分の手の内で先が見えないことを減らしていくべきなんだろう。そんなものはある?自分の手の内のくせして先の見え…
すごい焦燥感に追われている。原因は明らかにカフェイン。カフェイン激弱だけど料理にコーヒーを使いたく。貰い物のドリップコーヒーを絞って濃くして料理に使い、残りを薄めて飲んでみた。コーヒーの味は好きなのに、カフェインはどうしてもよろしくない。…
気づいたら2021年も終わるとか正気ですか……?ってなってます。結婚して引っ越して家電家具類をひたすら買いまくった1年でした。検討時間の短い買い物が多いわりに満足したものばかりだったので、まとめてみます。
夏頃にブログ記事間の空いた頃、何していたかの近況とはいえないくらいの近況報告です。
初めて来るカフェにいる。自転車10分くらいの距離。おしゃれで、人がいっぱい。でも、ここでさえ居場所じゃないような気がする。カフェイン弱人間にとっては豊富な種類のコーヒーを全スルーせざるをえない。ノンカフェインコーヒーはなく、ハーブティーがあ…
だいぶ間が空きました。その間何してたかというと、ずっとドタバタの連続。引っ越し関連のタスクがすさまじく大きかった。9月頃、ドタバタが限界で常に喉元までつかえたようなストレスを抱えている頃があった。 抱えているタスクを全部書きだしてみたら、そ…
引っ越しを期に猛烈にデスクを探しています。 せっかくだから前から欲しかった電動昇降式のスタンディングデスクを奮発して買おうと検討中。が、難しすぎる。私の体格に合うものが少ないにもほどがあって心が折れそう。
ひたすらドタバタしている今日この頃です。 腰を据えていろいろ考えたいやりたい事はあるのに宙に浮いて腰を下ろせない感じ。
GWが始まった。あまり嬉しさはない。むしろ、空白をぬるっと唐突に突っ込まれたような気分で困惑する。ここ最近なにかと忙しかった。大半の時間はやるべきことで埋まっていた。そして突然つっこまれた空白。 やるべきことやりたいことはたくさんある。そろそ…
気付いたら桜が散っていました。 まともな花見どころか桜のかたわら散歩もせずに終わっていた今春。歯医者に向かう都内の街路樹の小さな桜が一番ちゃんと記憶に残る桜だった。なんだか日常をあまり大切にできていないような、打ち捨てているような感覚がして…
今年も1年間の振り返りをしてみます。2020年は停滞と苦しみの1年でした。思い出すだに虚無で辛い思い出が多い。そんな1年でもよくよく思い出せば自分なりに学びと進歩がありました。1年を乗り切った自分を褒めるべく、今年のハイライトを時系列あまり気にせ…
GW、見事なまでに外出自粛。一度スーパーで買い物したくらいで、家で気ままに暮らしてました。これが、不思議なくらいに楽しかった。何をしたわけじゃないけど、やってきた何かしらのことを書き留めておく。
年末年始やりたいことリストをどれくらい消化できたか、1日早めに振り返ってみます。 www.zazaizumi.com正直あまりパッとしないけど、地味〜に進捗は出ているかなぁ、というモヤッとした及第点。
毎年恒例、今年1年の振り返りをしてみます。 2019年は中空飛行という感じの1年でした。派手ではないけど平穏といって良い1年。今年あったことを、時系列をあまり意識せずにつらつら思い返してみます。
無駄に9連休になる今年の年末年始。 旅行の予定はない。外出さえもない。無為に過ごすと後味悪いこと確実。なんとかしたい。 前回のGWの時、やれそうなことをつらつらとブログに書いたら意外と充実した。 というわけで、年末年始もやれそうなことを優先だて…
最近は特にドタバタしておりました。 そんな日々に気づいたことや思ったことの断片を、近況報告がてら寄せ集めてみます。
気づくとクレカが9枚にまで増殖してました。さすがに見直して、ゆるくANAマイラーするための最適化をしていきたい。 とりあえず現状をつらつら書いてみる。
7月、一瞬で終わるだろうと思ってました。本当に予想通りだった。 ようやっと近況報告します。
たまには彼氏さんの話を書いてみる。今度交際1周年をお祝いするということになった。 そこで大問題。プレゼントが決まらない。ありとあらゆる定番系のプレゼントが向かない気がしてきて激しく迷走中。
GW最終日になってしまいました。GW前に挙げていたやること候補がどれくらい達成できたかを振り返ってみます。
去年に引き続き今年1年の振り返り記事を書いてみます。 今年1年を漢字1文字で表すなら「転」でした。 そして、去年1年よりも圧倒的に良いことが多く苦しみの少なく密度の高い1年間でした。はっきりそう言い切れます。去年の今頃は「社会人=死」のイメージが…
入社してから4ヶ月、あっという間に7月も終わり。 というわけで日常の近況報告を書き連ねてみる。
とりあえず無事入社一週間目を乗り切りました。 いま思いつくことを思いつくままに近況報告していきます。
卒論を入稿してきました。 正直、解放感がない。どちらかというと、脱力感。
2017年の振り返りを駆け足でしてみます。 正直、今年は「辛抱の年」でした。 思い出すのはしんどい思い出のほうが圧倒的に多い……。
ここ数年年賀状を書かなくなりました。小学校高学年〜高校生くらいまで、ほぼ毎年、年賀状の大量作成を楽しんでたのに。ピーク時は20種類以上は余裕(色変え・パーツ替え含む)。 大元になるパターンだけでも7〜8種類はありました。